2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

進捗

5/9 14:00~15:30 p.384 ラジアンの関数について試してた。コンピュータでは弧度法を元に三角関数を計算するが、今のところ自分では度数法に直してから三角関数を計算することしかできない。プログラムの中の計算について正確に理解することまではできなかっ…

進捗

5/8 17:00~18:00 p.384 先に2時間くらいこれまでの復習をしていた。mathモジュールは組込関数の計算よりも少数の単位まで扱えるので便利だとわかった。定数eの学習をする必要がある。

進捗

5/7 14:00~15:30 p.382~p.384 5/1の問題が解決できた。os.system('ls -l')でpythonを起動しながらファイルの状態がわかる。pythonを使ってlinuxコマンドを動かせる。 シンボリックリンクはファイル本体のフルパスが貼ってあるリンクみたいなもの。

進捗

5/4 10:15~13:40 p.381 os.walkの学習を始めた。5/5でも書いたようにここを参考にした。 第一階層にfoo_dir、第二階層にbar_dir、第三階層にdaz_dirとhoge、testとsampleというpythonファイルの入った組み合わせのディレクトリを作って試した。 >>> for dirp…

進捗

5/3 15:00~16:30 p.380 再帰的にディレクトリを削除するos.removedirs()を使っても一番下の階層のディレクトリしか消えない。このページのような動きにならない。原因はos.listdir()でわかった。ここに書いてあるように見えない.DS_Storeというファイルが自…

進捗

5/5 8:00~9:00 p.381 前後するが忘れないために先に5/5の記録をしておく。os.walk()の学習のためこのページを参考にして色々試した。 前提として第一層のディレクトリにfoo_dir、第二層にbar_dir、第三層にdaz_dirとhogeがある状態である。 >>> for root, di…

進捗

5/1 17:30~19:00 p.379 os.mdkir()について調べてた。第二引数のモードを指定することでアクセス権限を与えられる。公式ドキュメントに書いてあるように0oから始まる8進数で書く。このページのリストを見ると数値の参考になる。変更する際にはos.chmod()を使…