2019-02-23から1日間の記事一覧

進捗

2/22 20:30~23:15 p.245~p.247 while Trueがついた状態で、for(インデントを下げた中にif文とbreakあり)とelse(戻り値としてxを返す)とx += 1が同じラインで揃って上から下へと書かれている。この場合、forで要素を取り出してifの条件式を繰り返す。結果、if…

進捗

2/21 p.234~p.245 17:00~19:00 19:30~20:30 sum([i for i in number_list])がnot iterableにならない理由 number_list = [1,2,3] [i for i in number_list] #[1, 2, 3] #リストで返されるだから反復可能でありsum関数が使える。 #リスト内包表記はリストで返…

進捗

2/20 14:00~17:45 p.230~p.236 関数型プログラミングは全て関数にする方法。オブジェクト指向のメソッドでデータが変わる可能性がないので良い。 ''.join(文字の入ったリスト)で一つの文字列オブジェクトになる。 reversed関数をそのまま表示するとイテレー…

進捗

2/19 13:00~16:30 p.215~p.228 ファイルオブジェクトはファイルをopen関数で開くと返ってくるもの バイナリファイル、画像などを開くとその中身のオブジェクトはbyte型 ファイルオブジェクトのシーク位置はtellメソッドやseekメソッドで操作する。 文字型は…

進捗

2/18 13:15~17:45 p.201~p.214 文字を表す数字を実際の文字に表示することをエンコードという。 文字列型はただの文字、byte型はエンコード変換された文字。byte型はデータそのものみたいなイメージ strからbyteはencodeメソッドで逆はdecodeメソッド 関数の…

進捗

2/16 21:00~23:00 p.192~p.200 辞書型で同じキーを複数入れておくことはできない。 splitメソッドは引数なしだと文字列を空白で分割する。 updateメソッドの引く数はdict関数と同じように書ける。 zip関数に辞書型を入れるとキーが取り出される

進捗

2/15 18:30~21:30 p.185~p.192 リストに関してappendメソッドとextendメソッドの違い appendはタプルやリストの形をそのままにしてリストにい一つの要素として加える extendはタプルやリストの形にしても、形はバラバラになり要素は一つずつリストの一部とし…

進捗

2/14 15:00~17:00 p.178~p.185 find,index,endswith,startwithメソッドについて、.find('a',0,5)だった場合、0から4番目までの文字列を検索範囲にする。 辞書のキーとformatメソッドを使った文字列の挿入は、{0[key]}の形を使い最後に.format(辞書の名前)を…